「面打ち」の練習
2025/07/17 00:42 Filed in: 剣道
「面打ち」の練習
火曜日(7/15)の夜の剣道。
川西市総合体育館の「川西市剣道協会」本部道場での火曜日と金曜日の練習に参加しています。

川西市の能勢川キリスト教会に赴任した時(*1)からなので、早くも三十年。
先生方が稽古の終わりに、数本の「面打ち」の時間をとってくださるので、最近は特にこの「面打ちの練習」に注意を払っています。
時には10本ぐらい、私の面打ちを受けてくださる時も。
なかなか中心が取れず、わずかに少し右に打つ傾向があり、修正中。

真っ直ぐに打てれば、いわゆる刀の鎬(しのぎ)の部分で相手の剣を跳ね飛ばすことが出来るはずですが、これがなかなか難しい。
キリスト者としての信仰も「真っ直ぐ」が一番!!
勝利の秘訣ですね。
ーーー
(*1) ・・・ 阪神淡路大震災(1995年1月17日)の直後の3月に加古川市の土山キリスト教会から能勢川バイブルキャンプの中にある能勢川キリスト教会の牧師として赴任しました。
土山キリスト教会(加古川市)の9年間は、播磨町の本庄にある人工島の体育館(播磨町総合体育館)で行われていた剣道の練習に参加。(播磨町少年剣道クラブ)
当時は、中尾厳師範のご指導を受けました。
ーーー
火曜日(7/15)の夜の剣道。
川西市総合体育館の「川西市剣道協会」本部道場での火曜日と金曜日の練習に参加しています。
川西市の能勢川キリスト教会に赴任した時(*1)からなので、早くも三十年。
先生方が稽古の終わりに、数本の「面打ち」の時間をとってくださるので、最近は特にこの「面打ちの練習」に注意を払っています。
時には10本ぐらい、私の面打ちを受けてくださる時も。
なかなか中心が取れず、わずかに少し右に打つ傾向があり、修正中。
真っ直ぐに打てれば、いわゆる刀の鎬(しのぎ)の部分で相手の剣を跳ね飛ばすことが出来るはずですが、これがなかなか難しい。
キリスト者としての信仰も「真っ直ぐ」が一番!!
勝利の秘訣ですね。
ーーー
(*1) ・・・ 阪神淡路大震災(1995年1月17日)の直後の3月に加古川市の土山キリスト教会から能勢川バイブルキャンプの中にある能勢川キリスト教会の牧師として赴任しました。
土山キリスト教会(加古川市)の9年間は、播磨町の本庄にある人工島の体育館(播磨町総合体育館)で行われていた剣道の練習に参加。(播磨町少年剣道クラブ)
当時は、中尾厳師範のご指導を受けました。
ーーー